9/14 トレカの洞窟セレモニー

こんにちは、alphaです

前回の記事から早4ヵ月

ついにオールスターのセレモニーで2位入賞したので記録を残そうとしたためました

 

f:id:alpha7m3:20190914223520j:plain

(初めてのコングラ)

今回はデッキリストと前回記事からの変更点、使用感を挙げていきたいと思います。

デッキリスト

 

 

 

f:id:alpha7m3:20190914224914p:plain

変更点

ルリグデッキ

Lv.2をハーフ/メイデン → ウラヌス/メイデン(黒バニラ)

 

・変更理由

ハーフのアタック強制がそこまでエナや盤面の状況に寄与しない

また、アステカを出した後に盤面をきれいにつくるためにはリミット5が必要だったために変更しました。

グロウコストが白より黒が望ましいため黒のバニラになっています。

 

メインデッキ

LB有り

Out

ルーブル、ダイホウイカ1、マカナ1、ドロンジョ

In

ヴェルサ、ザ・ロウ2、サーバント

LB無し

Out

クロックタワー、テッサク、サーバント

In

ベンザイテン、リンゼ、リンダー

 

・変更理由

ヴェルサ

f:id:alpha7m3:20190914231021j:plain

(ルールミス誘発シグニ3人衆の1)

出現時効果と能力付与耐性のために採用

ドーナ等、場に居ると非常に嫌がるルリグが一定数居る

白なので探しやすいため1枚

 

ザ・ロウ

f:id:alpha7m3:20190914231711j:plain

(これって壊れてる)

アンリアリスティックで追加された超新星

ライズ条件が無いに等しい、起動とLBでシグニを何でも回収できる、-8000で面開けとキーセレのカードとは思えない性能をしています

このデッキでは

アステカ&ダゴンからライズする事でデッキを掘りながら盤面形成

マカナの横に建てるorダイホウイカ等を回収する事で安定した2面以上要求の実現

回収によるメタカードの採用枚数減少、安定供給

以上の役割を見込んでいます

 

ベンザイテン

ナナシ等の起動効果持ちシグニを封じたいので増量

 

リンゼ

あや等、スペル重視のルリグを咎めるため採用

 

対戦結果

・予選

静凛    勝ち

虚幸ウリス 勝ち

3遊月   勝ち

5メル   負け

カーニバル 負け

アン    勝ち4-2の5位で予選抜け

 

・決勝トーナメント

予選5戦目のカーニバル

手の内がばれている&相手のアーツ見れていない状態

先攻でスタート

お互いLv.4のタイミングでエナをLv.4を1枚、1を4枚、2を1枚にし

場を4,4,1で形成、ルリグ効果起動後も1点を通す

マユにグロウ後、ヘルボロスが手札にある状態でデッキトップからヘルボロスをドロー

ヘルボロス1面残りで3点要求、カーニバル†MAIS†のコイン起動から防御され相手の残りはアーツ1とトラッシュ数枚

返しの攻撃を残ハッピー1枚になりながら防御

相手トラッシュにZr2枚あるもエナが青2、赤4でエナとトラッシュ合わせて11種類しか無い

トラッシュから1枚づつのホルスとラァーを除外して9種類にし、2点要求でExターンへ、相手盾残り1

アーツを使ってもExターンで防御しきれないためスルー、LBは何も無し

勝ち

 

ウリス紡ぐ

後攻でスタート

先攻2ターン目からエニグマ、通して3点回復される

紡ぐに乗って直ぐにジルドレイでこちらのアビスを使用される

ブラジャック、フラコスタ、ニホニンギョの盤面をブリーディングでなんとかしのぎターンをもらう

残りデッキ3枚でアステカを引くがブラジャックによりダゴンでドロー出来ず、胎動する誓約もあやキーで止まり、リフレッシュ出来ないが防御出来ないので仕方無くExターンへ

1ターン目の攻撃は全停止でルリグは紡ぐ起動効果で無効、Exターンもシグニを止められるがサーバントが無くルリグが通って勝ち

 

ダッシュタマ

f:id:alpha7m3:20190915014140j:plain

対応策は無いので悲しい抵抗をするもあえなく爆散

 

総評

マッチング運に助けられた部分が多いですが、WIXOSSで初めて2位になれました(今までのカードゲーム人生においてもトップ成績)

エボルブ/メイデンが登場してからいじり続けてきましたが、ようやく満足できる結果を出す事ができて嬉しく思います

アーツとエクシード回収による防御面数の多さ、サーチや回収による盤面形成の容易さ

ヴェルサ、ヘルボロス、サーバント∞等による行動阻害が魅力のルリグです

プレイングに関してはこの記事では触れていませんが、基本は変わらないので4月の川崎セレモニーの記事を参照して下さい

質問等あればtwitterで受け付けています

最近、使用者が増えたようで黒天キーやぶりっつあやキー型を目にする事があるのでそちらも試していきたいです

 

以上、ここまで読んで頂きありがとうございます

次回はキーセレクションの方で1本書きたいと思うのでぜひぜひよろしくお願いします